こちらはオンライン(Zoom)による個別ワークショップ&講座説明会のご案内ページです。

※ご希望の方は個別ワークショップ後に講座説明会も併せて実施します。


今回の個別ワークショップ&説明会は下記のような方にオススメしています。


・売上を上げるための明確な改善策が知りたい方

・リピート率を上げて売上を安定させたい方

・自分たちが求める理想の常連さんを集めたい方

・お店や自分の魅力を理解して経営に活用したい方

・売上を上げるだけでなくお客さん・スタッフさんなどみんなが喜び合える状態を作りたい方

成果を出された方のご紹介!

讃岐うどん処 合掌松屋さん

栃木県内のうどん屋ランキングで1位を達成!

栃木県内でうどん屋を夫婦2人で営む石崎孝雄さん・昌江さんのご紹介です。

良い口コミがあり常連さんはいるものの、お店があまり認知されずに集客に伸び悩んでいました。

その中で、まずはお客さんに選ばれる理由と、自分たちの中の隠された魅力を明確化。
そして、明確化した魅力とSNSを活用して認知拡大に成功。

Yahoo!ニュースで3ヶ月連続栃木県内のうどん屋ランキングで1位を獲得しました!

自分にとって当たり前に思っていることが、他の人から見たときに魅力的に感じられることもあります。

その隠された魅力に気がつけたこととが、認知拡大の大きなきっかけとなりました。

駒場梨農園さん

ネット販売の促進や没頭できることを実現中!

梨農家である駒場梨農園さんのご紹介です。

園主の駒場真司さんは梨農家を営みながら音楽活動をする個性派農家。

農家は忙しいことに加え、販売に関してはJA(農協)に依存することが多いのが課題です。

そうした中で、売上を伸ばすために自園のHPやSNSを活用したネット販売の強化を進めました。

HPやSNSで発信する際、つい商品の味や安さで競合と差別化しようとしがちです。

そうではなく、常連さんを増やすためには理念・想いを発信して価値観の合う人を集めることが重要。

心理学的自己分析を通じて、魅力の深掘りと理念・想いの言語化を行いました。

その結果、音楽活動をしながら梨の魅力を伝えたいという夢があったことを再認識。

現在は大切にしたい価値観を発信することでネット販売を強化中!

また発信を見た地域の団体からオファーが届き、イベントを開催することに。

このイベント開催が、駒場さんが夢を叶える一歩になりそうです。

魅力の深堀りは価値観や夢の再認識などの自己理解にも繋がる事例ですね。

珈瑠團(カルダン)さん

自己理解・他者理解によりお客さんや夫婦の関係が良好に

カフェレストランを営む阿久津忠三さん・美和さん夫婦のご紹介です。

来店客の9割が常連さんである中で、お店が選ばれる理由が不明瞭でした。

そこでまずは常連さんに尋ねることで生の声を集めました。

リピート率を上げるためには、現地調査が確実です。

現地調査の結果、阿久津さん夫婦それぞれの人柄だと分かりました。

そこで心理学的自己分析を活用して魅力の説明書を作ることで言語化。

その中で、自己理解に加えて、夫婦同士の他者理解も深まりました。

現在は魅力の説明書を経営に活かして常連さんを増やし、夫婦円満の生活を送れてるとのこと。

心理学的自己分析は自分だけでなく、他者の魅力を知ることもでき、人間関係を良好にします。

人生において人間関係は切っても切り離せませんよね。

だからこそ、売上を伸ばすと同時に、家族やスタッフさんとの人間関係を良好にすることで周りの環境をよくしていくことは大切です。

これ以外にも多くの喜びの声を頂いています!
詳細は、個別ワークショップの中でお伝えしますね。
直接お話しできることを試し
みにしています^ ^

どうも、柏崎りょーたです。

改めまして、こちらのお手紙を読んで頂きありがとうございます。

あなたの経営を発展させるため、新しい気づきやプラスになることを伝えられたと思っているので、ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです!


私はこれまで

化学メーカーで研究職として勤務、

ネット起業し
ブログやSNSでの稼ぎ方を教える情報発信ビジネス、

フィットネスジムやプログラミングスクールなどの
経営コンサルタント、

そして現在
飲食店や農家のプロデュース

と、様々なビジネスをやってきました。


その中で

「本当にやりたいことってなんだろう…」

「最終的に何を実現したいんだろう…」

「結局何を大切にしていきたいんだろう…」

と、悩んでいた時期がありました。


その中で、あるきっかけが訪れます。

自分がやりたいことが分からず悩んでいた頃、
地元の小さなうどん屋に訪れました。

お店はアットホームな雰囲気。

店内に入ってみると
店主さんとお客さんがとても仲が良さそうに話していました。

あまりにも楽しそうだったので、私も会話に混ざることに。

私がこれまでやってきたビジネスのことを話すと、
お店の集客について相談されました。

・コロナウィルスが広まりお客さんが減ってしまった

・メニューには自信があるがお店の認知が広がない

・常連さんはいるが、中々新規集客が増えない

・SNSをやりたいと思っているがやり方が分からない


このような相談を受け、店主さんの話1つ1つに耳を傾けながら、アドバイスしていきました。


すると店主さんから

「こんなに親身に経営の相談に乗ってもらえたのは初めてでした。

よかったらサポートしてもらえませんか?」

このような言葉をもらえたんです。

その言葉を聞き、自分の中にあったモヤモヤが晴れた気がしました。


こんな風に

人と直接関わりながら、
相手に喜んでもらえることを提供し、

ワクワクできるような時間を過ごしたい。

これが自分自身が大切にしたいことだと
気がつくことができました。


そして、このうどん屋のように
魅力があるにも関わらず、知られていない飲食店を
たくさんの人に広めたい。

これが私が飲食店のサポートをするきっかけとなりました。

私のところに相談に来てくれた方に
最初に必ずする質問がこれです。

この質問に対する答えは

・分からない

・料理がおいしいから

のいずれかの場合多いなと感じています。

しかし、これからの時代は料理の味だけでは生き残ることは難しくなってきます。

ましてやお客さんが来る理由が分からないお店は要注意!


じゃあ、どうすればお客さんが来る理由をはっきりさせることができるのでしょうか?

「お客さんから選ばれるために差別化しましょう!」

この言葉、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

差別化と聞いて、ついやってしまうことが価格を下げることです。

あとはクーポンを大量に配布するお店もありますね。

安売りやクーポン配布は新規の集客は一時的に伸ばすことは可能です。

しかし、2回目以降のリピートしてくれる確率は低いんですよね。

なぜなら、安く食べられることを目的とした人しか集まってこないからです。


何度もリピートしてくれる理想の人を
お店に呼ぶために必要なことはたった1つ。


それは

を明確にすることです。

お客さんから選ばれる理由を作るために
競合といかに差別化できるか考えることは大切です。

しかし、
料理の味や値段の安さで差別化を図ることはあまりおすすめしません。


まず料理の味は差別化になりにくいというのが正直なところ。

今の時代は、料理はおいしいのが当たり前と思われているからです。


また、価格の安さで差別化しようという考えは一番やってはいけないこと!

なぜなら集客が伸びて売上が増えても
利益が増えにくいからです。

このような薄利多売は忙しさが増すばかりで、
逆に自分の首を絞めることになりかねません。


だからこそ、唯一無二の魅力を明確化し、

独自のブランド

を設計することがとても大切!


これが実現すると、
「あなただから」で選んでくれるお客さんを増え
リピート率を劇的に上げることが可能となるでしょう。

独自のブランドは

コンセプト ✖︎世界観

の2つで構成されると私は考えています。

それぞれについて解説すると

を意味します。


図にするとこんなイメージ。

独自のブランドが作れると、

●魅力が伝わりやすくなる

●来店する理由が生まれる

●応援されやすくなりファンが増える

●競合にはない価値を感じてもらいやすい

という状態になり
安売りしなくても集客を伸ばせたり
リピートしてくれるお客さんを集めることができるようになるでしょう。


では次に、独自のブランドを構成する
コンセプトと世界観についてそれぞれ具体的にお伝えしますね。

コンセプトをもう少し具体的にお伝えすると、


●誰に(料理やその他の価値を届けたい相手)

●何を(どんな料理や価値を届けたいか)

の3つの要素を持ちます。

特に「なぜ」の部分は
お客さんがあなたを選ぶ理由に直結するポイントになるため超重要!


コンセプトはあなた自身の価値観・考え方のベースになるものと捉えると良いでしょう。

世界観とはお客さんに与えるあなたやお店のイメージ。

例えば
SNSであなたのお店を見つけた時、
来店した時、
店内に入った時、

と、ファーストインプレッション(第一印象)を決めます。

また、コンセプトを魅力的に見せる要素とも言えますね。

世界観をもう少し細分化してみましょう。

構成するのは

●ストーリー(信念や想いを形作る過去・現在・未来の話)

●キャラクター(店主やスタッフの人柄・雰囲気)

の2つ!

これらを魅力的に発信することで、憧れや親近感を感じさせることが狙いです。

憧れや親近感をいうのは、人をファンにさせる要素。

お店を知ってもらい、ファンにし、
あなたが発信する考え方や価値観が合う人を集めていく。

この流れができあがると集客がとても楽になり、
リピート率が上がり、
何度も来店してくれる常連さんを増やし続けるという

プラスの循環を作れるでしょう。


ここまでお伝えしてきた
コンセプトと世界観で独自のブランドを設計するには、

まずはあなた自身の持つ魅力を理解する必要があります。


それが、

です。


心理学的自己分析とは

とも言い換えられますね。


実は、この分析は占星術という星占いを活用しています。


占星術の歴史は5000年以上あり、

太陽や月などの惑星・おひつじ座などの星座の位置や動きから
人の性格や運勢を鑑定したり、国家の運命を導いてきました。

最古の天文学ベースの心理学とも言われています。


これを現代の自己分析として応用したのが心理学的自己分析です。

例として、私の魅力の分析結果をお見せしますね。

こんな感じ!

この図から

・潜在的スキル
・大切にしたい軸
・個性が発揮できる発信スタイル

などを言語化していき、

コンセプトや世界観に落とし込むことで
独自のブランドを設計してきます。

心理学的自己分析は自分の魅力を知れることに加えて、


●自分の軸・大切にしたいことを再認識できる

●最終的に実現したいことを見つける手掛かりになる

●スタッフさんなど他の人の魅力を分析することで、他者理解につながる

●自分と他者との相性が分かる


このように、自己理解や他者理解が深まります。


私自身、心理学的自己分析によって
強みも弱みも全て含めて自分の魅力ということを知り

この先何を成し遂げたいかという
人生のロードマップが明確になってきました。


あなたにとっても
改めて自分の人生を見直すきっかけになることでしょう。

・売上を上げるための明確な改善策が分かる

・経営課題を把握し、解決する手段を見出せるようになる

・「あなただから」という理由で来るお客さんを増やせる

・自分と価値観の合うお客さんを集められ、リピートされやすくなる

・リピート率が上がるので売上が安定する

・新規集客を頑張る必要がなくなり、精神的にラクになる

・SNSやHPなどで魅力的に発信でき、理想のお客さんを集められる

・薄利多売ではなく高単価でメニューを売り出せるため利益が増える

・自己理解・他者理解が深まり人間関係が良好になる

・魅力を知ることで自分に自信が持てるようになる

・自分が実現したいこと、大切にしたいことを再認識できる

・お客さんもスタッフさんも自分も喜び合えるプラスの循環を実現できる

魅力を知り、自己理解や他者理解が深まると
このようなことが実現できるようになります。


ぜひ、リピーター集客術を学んでみませんか?

ここまで「魅力」を知る重要性をお伝えしてきました。

改めてなぜ私が
「飲食店のためのリピーター集客術」を発信しているのかというと

この手紙を読んでくれているあなたは、集客を伸ばしたくて私に興味を持ってくれたかなと思います。

もちろん集客を伸ばし、売上を増やすことは大切ですよね。

だけど、お金だけを追っているとつまづくことが多いです。

私自身も過去に、目先の売上ばかり追っていた時期があり、
その時は自分が大切にしていたことを忘れていました。


そんな中で

自分を頼ってくれたうどん屋さん、

そして心理学的自己分析と出会えたことで

自分の魅力や本当に大切にしたいことを知ることができたんです。


あなたの魅力はなんですか?

最終的に何を実現したいですか?


今回を機に、改めて考えてもらえたらと思います。


「そんなこと言われても、自分の魅力や実現したいことなんてすぐに浮かばないわ!」

こんな声が聞こえてきそうです。


そこで!


あなた自身の魅力や実現したいことを再認識し、

更には集客や売上を伸ばす「リピーター集客術」を具体的に知れる、

個別ワークショップと講座説明会を実施します!

今回、一人ひとりと直接お話ができる機会を作れる
個別ワークショップ&講座説明会を開催することにしました〜。

というのもですね。

すごく良いお店だったり、
価値のあるものを提供しているにも関わらず

まだまだ知られていないお店がたくさんあるからです。

また、もしかしたらあなた自身、自分に魅力なんてないと思っているかもしれません。

このような隠れた魅力・そして眠っている才能をたくさんの人に広めたい!

そう思ったからこそ、このような機会を作ることに決めました。

個別ワークショップ&講座説明会は、一人ひとりとじっくりお話したいと思っているため、1名ずつの実施を考えています。

なので枠が埋まり次第、不定期で終了する可能性も!

迷っている方はぜひ参加してもらえたらと思います。

では具体的にどのような内容なのかをお伝えしていきますね。

今回の個別ワークショップでは唯一無二のブランドを設計していきます。

Zoomという、テレビ電話のようにオンライン上で顔を見ながら話せるツールを使いますので、どこからでもご参加は可能です!

また、内容はこのようなものを予定しています。


・隠れた才能を開花!心理学的自己分析を活用した「活かせる強み」の解説

・「あなただから」でお客さんから選ばれる!唯一無二の魅力を生み出すコンセプトメイキングワーク

・あなたを最大限に輝かせる!魅力をフル活用したストーリーのデザインワーク

・クライアントさんの事例を大公開!あなたにマッチした発信スタイルのご提案

・明日から実践できる!即効性のある集客施策のご紹介

・ビジネスモデル・経営規模にマッチした補助金・助成金の紹介

個別ワークショップを通じて、集客を飛躍的に伸ばし、繰り返しリピートしてもらえる常連さんを増やすための考え方を知る機会となればと思います。

またご希望の方には、私が直接サポートさせてもらう講座の説明会を実施!

この講座説明会は、個別ワークショップに参加頂いた方限定でご案内をしているものになります。

講座説明会の内容はこれらを考えています。

・唯一無二のブランドを設計し集客を最大化していくカリキュラムの紹介

・「いつまで」に「何を」実現したいか、目標を具体化するロードマップの作成

・あなたにあったスタイルでリピーター集客術を習得していくサービス内容の説明

また、講座内での流れを簡単にお伝えすると

①心理学的自己分析で強み・弱みを言語化

②言語化した強み・弱みを「集客を最大化する魅力」に変換

③変換した魅力から唯一無二のブランドを設計

④設計したブランドを軸に、集客施策・リピーター施策を立てて経営課題を解決

⑤必要に応じて補助金・助成金を活用し、売上を更に伸ばす

この5ステップを通じて、「リピーター集客術」を習得してもらいます。

このスキルが習得できると、

「あなただから」で選んでくれるお客さんを集め、
リピートしてくれる常連さんを増やし、

売上を伸ばし続ける理想の状態が実現できることでしょう!


個別ワークショップと講座説明会は合わせて90分くらいを予定しています。

興味がありましたらぜひご参加下さい。

また、参加してくれた方にはお礼として、プレゼントを用意しています。

参加者限定プレゼントはこちらになります!

特典①

あなたの強みを徹底深掘り!
お客さんに選ばれる付加価値を創造する

特典

県No.1を実現したうどん屋も活用!
お客さんに選ばれる理由を3ステップで明確化する

特典

これでもう迷わない!
現状解決すべき問題点を即把握できる

更に期間限定での追加プレゼント


飲食店経営者の9割が苦手とする数値分析を完全整理!
経営状況が一目で分かる


配布しているプレゼントは予告なく終了、内容を変更することがありますので、ご了承ください。

●これまでの考え方に捉われず、新しいことに挑戦したい

●自分を見つめ直し、強みや魅力を経営に活かしたい

●経営課題と正面から向き合い、現状を打破したい

●売上を上げるだけでなくお客さんやスタッフさんと良好な関係を築きたい

改めてお伝えすると、

この「飲食店のためのリピーター集客術」は

あなたのお店、そしてあなた自身の隠された魅力を掘り起こし、
「あなただから」で何度もリピートしてくれる常連さんを増やすスキルです。

その結果、

集客や売上を伸ばすことができる

自己理解を深めて自分を見つめ直せる

他者理解を深めて人間関係が良好になる

といったプラスの循環を実現し、
自分らしい人生を作り上げてほしいという想いがあります。


現時点では

「自分に魅力なんて…」

と不安に感じているかもしれません。

しかしこれだけは断言させてください。

あなたには

その秘めた才能を掘り起こし、たくさんの人に広めるお手伝いを私にさせてもらえたら嬉しいです!

ここで一旦立ち止まり、改めて思い出してほしいことがあります。

それは


あなた自身、何が実現したくて飲食店の経営を始めたか

ということ。

ここまでこの手紙を読んでくれたということは、集客を増やし売上を今以上に伸ばしたいという気持ちはあると思います。

ですが

その先に何を実現したいのか?

ここを改めて考えてもらいたいんですね。


実現したいことが見つからない…

こんなことをしてみたいっていうのは
うっすらあるけど言語化ができない…


もしそう思っていたら、個別ワークショップの中で、あなたが実現したいことを見つける手掛かりを与えられたらなと思います。


改めてお伝えすると、この個別ワークショップ&説明会はいつ締め切りになるか分かりません。


現状を変えたい…

新しいことに挑戦したい…

本当にやりたいと思うことに取り組みたい…

という方は大歓迎です。

ぜひお気軽にご参加ください!

直接お話しできることを楽しみにしています^ ^

お待ちしています!

特電法表記プライバシーポリシー